2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

また雪が

積もりました。 今朝は自転車はやめて、駅まで30分歩きました。 ムラのつもり具合と新宿のつもり具合は、だいたいおんなじようですが、 ムラは土が多いので、雪が広く積もっています。 新宿は、所々まったく積もっていない所があるのが不思議です。

春を待つもの

ふきのとうの芽です。 もう少し待ってから食べることにしました。

地粉のおそば

ムラの一人が去年そばを栽培。 とれたそばの実を知人のつてを頼って粉にしてもらい、 その粉を使ってムラの飲み屋の若旦那がおそばを打ってくれることに。 大変おいしいおそばでした。 若旦那は東京のおそば屋さんで去年まで修行していたそうで、 お店の粉を…

大凧制作

日曜日は、大凧制作日。 予報が外れて曇り空。 寒かったけれど、風がなくて何よりでした。 作業は、大凧用の竹の選定と竹割き。 次回は、3月11日。 いよいよ大凧の制作です。

梅は咲いたか

冷たい雨の中、あと一息です。

長老に聞いた話

先日、ムラの長老から聞いた話。なぜか、トイレの話になって、さらに学校のトイレの話に。「俺らの頃(およそ70年前)は、学校の男子便所には、小便器しかなかった。大便は、朝、家ですませてくるもので、男子便所に大便器は要らないということだった。戦…

通勤路の工事

いよいよ3月12日から工事が始まるとのことです。 米軍の座間キャンプの真ん中をトンネル(通称「隧道(ずいどう)」)+掘割で つなげた道です。 拡幅工事をして片側1車線ずつの広い道になります。現状、隧道の中は、 基本1車線+所々幅寄せ地ありです…

大山

雪が積もっています。

福寿草

庭の福寿草がやっと咲きました。 梅の花はまだです。 小田原の梅園の見ごろが3月中旬だそうです。 桜はいつになるのでしょうか。 寒風の中、大凧制作の作業が昨日から始まりました。

鼻水とクシャミ

風邪を引いて、鼻水とクシャミが止まらない時に思いつきました。 鼻水とクシャミは、ウイルスや細菌が仲間を増やす手段だと! 咳も同じです。 実によくできています。どれも人間にとっては防御反応ですが、それを逆用しているとしたら、凄い! 食当たりで吐…

長塚節と藤沢周平

藤沢周平を読み続けていた頃、『白き瓶』という、長塚節のことを書いた長編小説を買いました。でも、かなりの長編で、そんなに楽しい作品ではないだろと思って読まずにおいたのを、読んでみたら面白かった。ただ、長塚節が歌人だということを知りませんでし…

味噌作りと稲荷講

土曜日は、恒例の味噌作りでした。 同日、ムラの稲荷講でした。 ムラのお稲荷さんに赤ご飯と油揚げをあげます。 赤ご飯は、もち米ではなくうるち米を使います。 6時から近在の店でみんなで集まって懇親会をしました。 いつも10軒の集まりなのですが、去年…

火葬の時間

お寺の話が続きます。 先日、親戚の法事の席で、ムラのお尚さんの話を聞きました。 いろいろな話の中で、火葬時間の話になって、「相模原市の火葬時間は90分になっているが、あれはおかしい。近隣でも短い所では半分の時間でやっている。人が増えているの…

羅漢像

二十数体あるそうです。 丸彫り(身体の後ろも彫ってある)なので高価で、大きいものはウン十万円するそうです。 お寺の様子です。 見にくいのですが、門の上部に右から「萬年山」と書かれた扁額があります。 この扁額が去年の台風で飛ばされたそうです。た…

凧揚げイベント

土曜日はよいお天気で珍しく暖かでした。 この日、河原のグランドでは、グランドで凧揚げをしたいという ある企業の労働組合の皆さんからのご依頼に応えて、1間凧を3張り 用意して、凧揚げを行いました。 子どもたちには、自分で絵を描いた小さな凧を揚げ…

お寺のお稲荷さん

先日、わが家の菩提寺に行ったとき撮った写真です。 狐の置き物は、住職が豊川稲荷に行くたびに、少しずつ大きいものを買い足したのだそうです。このお寺は曹洞宗で、曹洞宗は豊川稲荷と関係が深い(豊川稲荷は曹洞宗の寺院)のだそうです。 調べてみたら、…

目白のお稲荷さん

ときどき前を通るお稲荷さんの前に何かが置いてあります。 初午(お稲荷さんのお祭り。2月の最初の午の日)のお供え物のようです。 賽銭箱がこんな仕組みに。 ボタンを押したら狐が顔を出しそうです。わがムラの稲荷講の集まりは2月11日です。