2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年もありがとうございました

梅のつぼみがほんの少しふくらんでいます。 どうぞ、よい年を。

ご近所の柿

渋柿です。 干し柿にしたら… 私は、先月末から、自主的に糖質制限生活に 入りましたので、当面干し柿は作りません。

丹沢にも雪

冬山に登る人の気が知れ…いや、その気力に感嘆します。 遠くから眺めているだけで震えてきます。

靖国通りの紅葉

ピントが合っていません。 酔っぱらいのやることです。 ご容赦を。 これは、ユリの木ですよね…

今朝の大山

雪が積もりました。 いよいよ冬であります。

ムク鳥の点呼

この後、隣の家の竹やぶで眠ります。

2丁目の看板

今週、2丁目のど真ん中の交差点に登場しました。 保険会社の広告のようです。 大変ヒューマニスティックで、 でも少し怖さもある広告です。

エコストーブ

先日読んだ、角川新書の『里山資本主義 日本経済は「安心の原理」で動く』 (藻谷浩介 NHK広島取材班著)で紹介されていた、 エコストーブをムラの友人に作ってもらいました。 オイルなどを入れるペール缶を2つ縦につなげて、 真ん中に煙突状の筒を通し、筒…

冬の木

驚いたこと

会社のPCを新しくして、Windows7になった。 いろいろ操作をしている最中に、 「申し訳ございませんが…」という文字が現れた。 「えっ!」と思ったのだが、そのまま操作を進めてしまって、 画面コピーをし損なった。 こんな丁寧な言い回しは、従来ではあり…

不思議なもの

私の通勤経路の工事中のトンネルの中。 ここのところ、ときどき、こんなものが… 1日経つとなくなって、別の場所に移動してたりします。 夜中に初めて見たときはちょっと怖かった。 ??? で、接着剤か補強材のようなものを少しずつ染み込ませている という…

2間凧の製作

今年も新横浜プリンスホテルさんから、正月用の凧の 展示依頼をいただきましたので、凧を作りました。 今回の特徴は、骨の数を大凧と同じ本数にしたことです。 いちばん細い骨は5センチ間隔で入って、骨の結び箇所は2,500ほど。 裏から光が入ったり、…

大凧の新しい引き綱が完成

約50年ぶりに大凧の新しい引き綱が出来上がりました。 栃木の麻を京都の舞鶴で編んでもらったものです。 太さ4センチ、長さ200メートル、重量200キロ。 総費用は数百万円。公的補助を受けています。 予定では、完成前検査に、役員の代表が舞鶴に行…

赤いトラクター

ヤンマーは、創業100周年を契機にスタートさせた「ヤンマープレミアムブランドプロジェクト」の本格展開開始に合わせて、フェラーリのデザインを手がけた奥山清行氏による新型トラクターのコンセプトモデルを発表した。コンセプトモデルでは、農業の若者離れ…

俵編み

大凧の綱を結びつける土俵に積む俵を 編みました。 専用の稲の藁を梳いてきれいにします。 正月飾りの藁も同じように梳きますが、 俵用の藁は少し荒目に梳くことで、 目の間から中の米がこぼれないように するのだそうです。 梳いた藁を120センチにカット…

土俵の形

下のURLをクリックしてください。http://www.sagami-oodako.com/dohyous.jpg

りんご狩り

大凧の新旧役員で、長野の立科町へ日帰りのりんご狩り。 途中、埼玉県の小川町の和紙博物館へ。 相模の大凧の紙は、小川町で漉いてもらっています。 相模の大凧の紙は、一般売りもしていて、障子紙などとして買う 人がいるそうです。 こちらは、昔、紙漉きを…

おみやげのチョコレート

知人のおばさんが、皇居の清掃奉仕で、熊本から上京。 そのときのおすそ分け。 皇居内の売店にしか売っていないものだそうです。 金色の包装のものと銀色の包装のものがありました。 もったいないので、日本が大好きなバーのマスター(日本人)に 差し上げま…

ハッポンさん

右の人が今夜の主役のキタローさん。 「おばあさんとの約束」という語り物がよかった。 左の人は山谷初男、通称ハッポンさん。 この日は観客だったのですが、請われてステージへ。 プカプカも兄妹心中も三丁目の電柱も歌ってくれました。 久しぶりにハッポン…

農協まつり

秋の農協祭り。 ほとんど来たことがなかったのですが、今年と来年は 役員なので… 屋内では、野菜や果物の品評会。

農協まつり

秋の農協祭り。 ほとんど来たことがなかったのですが、今年と来年は 役員なので… 屋内では、野菜や果物の品評会。